コンバージョン率をどう見るか
コンバージョン率(CVR)は、日本語にすると「転換率」「成約率」「反応率」。ホームページで最も重要な指標です。100人のアクセスのうち、2人が購入や登録に至ったらCVRは2%ということになります。
よく言われるのは、CVR ...
年始から情報発信を始めませんか?
もうすぐ2020年も終わり。何かを始めるタイミングとして、年始はちょうど良いのではないかと。
SNSでもブログでもメルマガでも。今までやっていなかったことを一つ追加する。できることに限界があるとはいえ、情報発信のチャンネル ...
1クリック100円
いま出しているGoogle広告とFacebook広告。だいたい1クリックあたり100円弱。最初はもう少し高かったのですが、調整してこのくらいまで下げました。できればもう少し下げたい。
さて、この1クリックあたり100円の広 ...
案ずるより産むが易し
先日開催されたスマホで動画を作る講習会の受講者さんから、Facebookでメッセージが届きました。「動画を作って公開したので見てください」とのことで。
3分ほどのインタビュー動画で、タイトルやテロップも入り、カットのつなぎ ...
SNSだけで十分なのか
まだホームページを持っていないというお店、会社から「SNSはやっていますが…」という話を耳にします。
どうしても予算や人員の都合でホームページを作ることができない場合。いちばん最初に手をつけるのは、Googleマイビジネス ...
既存サービスの組み合わせがカギ
微妙に昨日の話の続きです。外部の予約システムの選択で苦労した話でした。
実は、選択肢としてWordPressと追加プログラムの組み合わせで予約システムを構築する案もあったんです。ただ、このパターンでは当然私の作業量も多くな ...
予約システムの選択で悩む
新型コロナの影響もあり、アナログな管理からデジタル化を進める分野がいくつかあって。その一つが予約システムではないかと。
オンラインで予約を受け付け、管理するシステムはたくさんあります。これが「どれを選んでも同じ」ならば問題 ...
WordPress5.6が出ました
昨日あたりからWordPressが5.6に更新できるようになっています。
バージョンが上がるたびにセキュリティが向上しているので、基本的には更新するべきです。しかし、今回のバージョンアップは内部で使われている「jQuery ...
メッセージには優先順位を
新規のサイトを制作中。概ね出来上がったのでお客さんにチェックしてもらいました。計画通りに作ってみたら、「一番力を入れている事業の訴求がまだ弱い」ということで私もお客さんも意見は一致。さっそく、手直しを始めました。
ビジネス ...
最近のメルマガの開封率
うちのメルマガの場合、普段は20%前後、高い時で28%、低い時で18%といったところ。
メルマガ開封率測定の仕組みは、メール内に埋め込まれた見えない画像のアクセス数から計測しています。受信側のメールソフトで、自動で画像を読 ...