小さな会社のためのホームページ作成ガイド-はじめに

2015.03.26

今日から、ウェブマーケティングの入門的記事で連載していきます。タイトルは「小さな会社のためのホームページ作成ガイド」。では、スタート。

はじめに

これまで、多くの企業ホームページは、会社案内をメインとした信頼性向上(ブランディング)を目的に作られてきました。しかし、昨今ではビジネスに直接的に寄与する—利益を生み出すホームページが必要とされています。

このことに早いうちから気付いた企業は、インターネットを使って大きな成果を上げているところが少なくありません。かと思えば、綺麗で格好良いデザインのホームページにお金をかけたにもかかわらず、利益には全く繋がっていないという企業が大半を占めます。

この違いはどこから来るのでしょうか?

ホームページのビジネス活用の成否を決めるのは2点です。それは「戦略」と「継続的な改善」。成果を挙げている企業は、「戦略」を立ててホームページを作成し、「継続的な改善」を続けながら運用しているのです。

今のホームページを立ち上げるとき、ウェブ制作会社から提案された構成とデザイン案にOKを出しただけではありませんでしたか? 実は、多くの会社が、スタート時点でつまづいているのです。戦略という土台がしっかりしていなければ、小手先の更新やリニューアルを行っても成果は出せません。そして、頑丈な土台の上でこそ、日々の小さな改善策が実を結ぶのです。

ホームページをビジネスに活用するのか、しないのか。決断するなら今です。「ホームページは完成してからがスタート」と言われる通り、成果が出るまで時間がかかることも多々あります。もしライバル企業が先行しているのなら、放置すればするほど、差が開いていく一方です。

この連載では、ホームページを活用したいと考えている経営者、ウェブ担当者の方に、わかりやすく「戦略」と「継続的な改善」についてお伝えしていきます。ぜひ、最後までお読み頂き、あなたのビジネスに活かしていただきたいと思います。