いわてホームページ活用研究会

2015.02.19

2月18日、「いわてウェブマーケティング勉強会(仮)」あらため「いわてホームページ活用研究会」開催しました。

多様な業種、多様な立場の人がフラットな関係で情報交換できる場が作りたい、というのが目的でした。Web担当者、Web制作者、学生、業種もばらばら。そんな中でも活発に意見交換ができました。

前半は私、笹平からミニセミナー「スマートフォン集客入門」。どんな内容だったかはアンケートの感想をご紹介。

  • レスポンシブウェブデザインと専用サイトの違いがわかってよかったです。
  • スマホ対応の重要性がわかりました。
  • RWD・専用サイトについて、予算も含めメリットデメリットを知ることができた
  • スマホとPCで行動キーワード 単語・名詞のキーワードの違いがあるとは…
  • アドワーズを始めてみようかなと思います。キーワードプランナーで自分のとこのもみてみたいです。
  • Googleのスマホ対応のは、調べてみたいです。
  • 質問コーナーがよかった!
  • スマホ対応の大切さに気付かされ、同時に、当社の課題が正にそこにあったことに気付いたのが大きな収穫でした
  • スマホの普及率が上がっている中で、どういった業種で対応すべきかを知ることができた

後半は各自で課題を持ち寄ってみんなで解決する話し合い。こちらもすごく盛り上がりました。司会に集中していたので、名言を記録できなくて残念。皆さんの感想はこんな感じ。

  • 悩み相談形式でいろんな方の話を聞くことができた。共有しながら情報を得ていきたい。
  • ベネフィットを壁かけしたい
  • わけあり商品やらウラ情報がきける。プロの話をきけるのはありがたい
  • いろんな業種の方の意見がきけてよかったです
  • ほしくなる広告のディスカッションはとても勉強になりました
  • みなさんの引き出しが多くてためになります!!マジで。業種が違くてもヒントもらえました。
  • いろんな話きいて楽しかったです。

どうですか? おもしろそうでしょう?

皆さんの意見をきいて、2か月に1回開催するということに決まりました。次回は4月の第2水曜日の予定です。ざっくばらんに和気あいあいとやりますので、気軽にご参加ください。

ブログでも告知しますが、いちいちチェックするのがめんどうな方は、ぜひメルマガにご登録を。

150219