タスクを分解する
複数の仕事が同時に進行中で、さらに突発的な仕事が割り込んでくると、パニック状態になってぜんぜん進まなくなってしまうことはありませんか? 恥ずかしながら、私の場合はしょっちゅうあります。
タスクが重なってにっちもさっちも行かなくなった時は、15分ぐらいかけてタスクを分解し、優先順位を付けたリストを作成するようにしています。各タスクには予想作業時間を余裕をもって割り振っていきます。
「余裕をもって」というところがキモで、忙しいからといってギリギリの時間配分にすると、うしろに響いてせっかくのタスクリストがめちゃめちゃになってしまいます。そうなると、モチベーションがまた下がることに。
もう一つのポイントは、5分〜10分程度のタスクに細かく分割すること。タスクに手を付ける精神的な負担が軽くなります。リストからどんどん消していけるのは気分がいいものですし。
焦った時ほど、「仕事の見通しを立てる時間」を確保すること。急がば回れ、ですね。