失敗だけに目を向けず、成功にも
この記事は中小企業のWeb担当者、経営者は必見かも。
「ホームページからの集客に失敗する中小企業の特徴」を13点挙げ、それぞれについて詳細に解説しています。
文中で、2014年中小企業白書「情報技術の活用」から、「小規模事業者の自社ホームページの開設の有無と販売先数の変化」のグラフが引用されているのですが、ここにも載せてみます。
このグラフを見て、「ホームページからの集客に成功している中小企業が3.7%しかない」と判断することは大切。
でも、こんな見方もありますよね。「ホームページ無しの集客より成功の可能性が18.5倍も上がるのか!」(「大幅に増加した」3.7%と0.2%の比較)とか、「大幅とやや合わせて、お客が増えたのが37.8%あるのか!」とか。
私がこのグラフを見て感じることは、「ホームページに力を入れれば集客できることは、データからも明らか」です。
「どうせうまく行くわけない」とあきらめてしまえば、物事はよい方向に進みません。いきなり3.7%の中に入るのは、たしかに難しいかもしれません。まずは37.8%の中に入ること。トップから約4割の中だったら、入れそうな気がしませんか? そこから少しずつ、3.7%の領域「大幅に増加した」を目指していけばよいのです。
どうやって上を目指すか、の具体的な手段は元記事に。