器用貧乏

メルマガ配信関係のプログラムを変更したら、バグが発生していることに気がついたので、その修正など。しばらくプログラムを書いていなかったら、明らかに勘が鈍っている感じ。時間もかかるしよろしくないです。

私の場合、コンサルティングもやります、企画もやります、運用もやります、デザインもコーディングもやります、PHPやJavaScriptも一応書きますで、ひと通りなんでもやります。が、これといって突出するものがないのが悩みのタネで。セミナーなんかでUSPを明確化しましょうと言っているわりに、独自の売りが定まってないですね。器用貧乏もいいところ。

いっそのこと、「県内屈指のオールラウンダー」というポジションまで自分を持っていくか? …いまいちぱっとしないなあ。お客様の問題を解決するうちに身についたスキルなので、後悔はしていないのですが、特定分野で突出したスキルを持っている人には憧れます。

ウェブ制作業者のかんたんなポジショニング方法として「特定業界への特化」があります。例えば歯医者さん専門のウェブ制作会社とか。でも、狭い地域で特定業界に絞ると、直接の競合のサイトを作るハメになります。制作者である自分のポリシーとして、競合するサイト両方の仕事をするのはできるだけ避けたいのです。

まあ、経営についての悩みと制作者としての悩みがリンクしてるからややこしいのでしょうね。他の、いわゆる「ひとり親方」の人たちはどうやってこのへんクリアしてるのかなあ。