ネットの勢力図は日々変わっていく
ここ最近のTwitterでは、イーロン・マスクが大ナタを振るった改革が話題になっています。かと思えばMeta(FacebookとInstagram)の株価下落と大量解雇のニュースが入ってきたり。
Twitterについては、ユーザー数の伸び悩みと収益性の低さ。Metaについてはメタバース(仮想空間)が思ったほど伸びないことと、広告収入が他のサービスに押されていることが原因かと想像しています。Googleの広告収入も成長が鈍化しているようです。これも他のプラットフォームが伸びてきているのが理由でしょうね。
ITの世界は本当に移り変わりが早いので、いまトップにいる企業がいつまでも同じ地位にいられるとは限りません。かといって、「これからは○○だ!」という宣伝文句に踊らされて痛い目を見ることも多々。
じゃあどうすれはいいの? という話になりますが。いま支持されているサービスを使うのが基本だと思います。流れには乗った方がいい。しかし、今うまくいっているからといって、いつまでも続くとは限らないという前提で気をつけるしかないでしょう。