Webの予算を考えるときに必要なこと

これからWebサイトを立ち上げるというお客様からの相談が多々。実現したいことはそれぞれ異なります。

私の場合「このサイトでどれくらいの効果を期待しますか?」という質問をすることが多いです。例えば「年商1億円を目指します」と言われたら、制作費も広告費も見合った金額が必要。逆に最近多い「情報発信はSNSとGBPが中心」という場合。こういう時は、ペライチやWordPress無料テーマでの自作を勧めることが多いです。

まあ、大抵の場合は予算に限りがありますし。将来的に大きな売上を目指すとしても、小さく始めた方がリスクも小さい。制作会社に外注すると、制作のための人件費がサイトの効果に関わらずかかってしまいます。費用対効果は大事だし、回収できる見込みのない投資はできません。

必ずしも計画通りに進むとは限らないにしろ。結局、スモールビジネスにおいては、自作が第一の選択肢になるはず。そこで、使いやすいツールの情報を持っていれば苦労は少なくなります。制作費を浮かすと、広告費に予算を回せますから成果を出す可能性は上がる。私、制作業者なんですけど…スタート時点で制作を外注するのって、あまり合わない場合が多いのではないかと。サイトが育って効果を上げてきたら、次の一手として専門家を頼るのは良いと思います。

サイトの規模が小さいうちに社内にノウハウを蓄積することも大事ですし。結論としては、「自作できる方法を探してスモールスタートで行こう」になりますね。