部品を作ってから全体を組み立てる

ポスティング用のチラシの相談があり、作り方の説明をしてきました。

ターゲットやベネフィット(便益)について整理するのはまず第一として。それが決まれば、メインのキャッチコピーが作れるはず。メインのキャッチコピーが決まれば、組み合わせるサブコピーも作れるようになり。

あとは本体部分ですが、チラシの要素を分解して部品を準備してから組み立てるのが効果的だと思います。例えばお客様の声や選ばれる理由やCTA(行動喚起パート)などなど。私はよくざっくりとした箱書きで必要なパーツを決めて、その後で部品ごとに作っていきます。これはチラシだけでなく、ランディングページについても同じような手順です。

広告の勉強をしていると、「リサーチが重要」という言葉がよく出てきます。リサーチというと具体的に何を調査すれば良いかイメージが湧きにくいですが。部品を作るための材料集めと考えれば良いと思います。準備ができていないのに、チラシなりLPなりを作ろうとしてもなかなか思うようにできないはず。分割してパーツごとに作っていく方が進めやすいですね。少なくとも私の場合は。