一筋縄ではいかないネット広告
最近はGoogle広告やFacebook(instagram)広告と格闘する日が続いてました。概ねいい感じに設定できた! と思っても配信数が伸びなかったり。表示したい場面に配信されなかったり。ちょいちょい引っかかるところがありますね。
AIが最適化して配信する方向に進んでいますが、設定自体は前より大変になっているような? Google広告であれば、スマートアシストキャンペーンという設定を簡略化したモードがありますが。それにしたって、けっこうややこしいですし。書籍やネット記事であらかじめ勉強しておかないと、おそらく挫折するのではないかと。
広告予算が大きい場合は、広告費の10〜20%程度の手数料で外注できますが。小予算で始められるのがネット広告のいいところなので、これは除外。基本的に、ネット広告はやった方がいいという考えです。しかし、設定操作に大きな壁がありそうです。
いつも言ってますが、他の人がやってないことならやるだけで差別化。それと、地方の小さな会社やお店もガンガン広告出し始めた、と感じています。難しいから、面倒だからと言っていられない状況です。