無料で勉強する材料がたくさん
うちの仕事場にポスティングされるチラシ。わりとマメにチェックします。ほしいものはめったにありませんが。
あるいはネット通販で何かを購入したとき。同梱されてくるチラシやニュースレター、メッセージカード。などなど。目を惹いたものは取っておくこともあります。アマゾンなどの大手では、納品書だけ同封のことが多いですが。小さな売り手からは封筒などで工夫しているものが届くことがあります。
ネットで検索したとき。自然検索結果ではなく、広告をクリックすることもあるわけで。SNSの広告もガンガンクリックしていますし、スクリーンショットを取っておくこともあります。
普通に生活してネットを使っていれば、勉強の材料は山ほど見つかります。スマートフォンであれば、ネットの広告だったらスクリーンショットを撮ったり、チラシをカメラで撮ったり。気になったものをすぐに残しておける方法がありますから、心惹かれたものを保存しておくと役に立ちます。
そういう積み重ねは、広告に関する本とかネットの記事で勉強するより力になると思ってます。