オンラインでのコミュニケーション

昨日は2件の打ち合わせ。どちらもZoomを使ったオンライン会議でした。

動画を使ったオンラインでのコミュニケーションが当たり前になりました。Zoomで何度も話をして、その後に実際にあったお客様。お互いに「初めて会う気がしませんね」と。逆に、何度も会ってからオンラインに移行した場合は、実際に会うのと殆ど変わらないコミュニケーションができているように思います。

コロナ禍で非対面のニーズが出てきた。遠方の顧客と密に相談がしたい。となると、リモートでの打ち合わせを避けている場合ではないです。もちろん、会うに越したことはないですが。交通費のコストダウンと移動時間の節約という直接的なメリットもあります。

もはや不可避なものと考えて、オンラインでのコミュニケーションの質を高める方向が良いのでは。