Facebookは個人のフォロワーが大事

原則として、Facebookは個人の資格で利用するもの。ビジネス利用には「ページ」機能を使うのがルールです。

とはいっても、実際のところ個人アカウントでビジネスの情報発信をしている人は多数います。今のところ、会員資格の停止などの話は聞こえてきませんが。Facebookは方針がコロコロ変わるので、将来的にも安心かと言われれば疑問です。

じゃあ真面目にページを使ってビジネス活用しようと思うと、なかなかフォロワーが増えてくれません。実は昨日、お世話になっている岩手県よろず支援拠点で私の紹介記事を投稿してくれたので。「こんなことやってます」と個人アカウントでシェアしたら、数十件の反応がありました。正直、Facebookはそんなに力を入れていないので、普段の反応は良くて数件。それを考えると、かなりの好反応でした。個人アカウントで、仕事に関係する投稿をシェアする分には、問題になりにくいのでは、と思っています。

もう一つ。個人のフォロワーが多いと有利なことがあって。自分が管理者になっているページに、個人の友達を「招待」することができます。今は、ページを立ち上げてもなかなかフォロワーが増えないのが現状です。初期段階でフォロワーを増やすには、この「招待」が不可欠。これはFacebookの正式な機能なので、規約違反の心配をする必要はありません。むしろどんどんやるべきです。

常日ごろから、SNSをビジネス活用するには個人で使ってみることを勧めています。個人で使い込んでいると、Facebookの場合は特にこんなメリットもあるわけです。