SNSの活用方法はそれぞれ

今日はあるお客様と、Webサイトの新規立ち上げに合わせたSNSの運用方針を検討。

まずはユーザー属性の一致と商圏が限られたビジネスであることからFacebook。今は、Facebookページのフォロワーがなかなか増えにくいので、少額でも広告を出すことに。

Instagramは、ユーザーにとって魅力的な写真を継続して投稿できるかが議論になりました。Facebook広告をInstagramにも流せるので、初期の集客は広告中心で行きましょう、ということで意見が一致。加えて、サービスの内容を短い動画でアピールする方法をアドバイス。これからネタを撮り溜めていきます。

Twitterについては、エゴサーチをしていいねしたり、こちらからフォローしたりといった方法がフォロワー増加には欠かせません。運用の負荷も高いですし、「中の人」の個性が出やすいので、担当者が決まった段階で再検討することになりました。

扱う商品やサービス、商圏の違いやターゲットの違い。担当者の相性。SNSの活用方法は、その企業によって、正解は千差万別です。誰にでも当てはまる必勝法は存在しないと思っています。もちろん、事前に検討した通りに動かせるとは限りません。常に修正しながら運用していくことになります。

SNSで集客といっても、やればすぐに結果が出る、ということはほとんどありません。計画を立て、修正を加えながら育てていきましょう。