情報の取捨選択

きょうはとあるサイトのトップページのデザイン作業。今回はわりあいシンプルに、情報量少なめ。

以前は、トップページをランディングページ風に作ったりもしましたが。トップページは「目次」の機能を持ちますので、他ページへのリンクを極力少なくするLPとは異なります。LP風トップページが、効果を発揮する場面もあるとは思いますが。

現在、デザインする上で意識していることは、スマートフォンの狭い画面でも一つ一つの要素に目が止まること。項目数を増やせば増やすほど、飛ばし読みになってしまうという仮説を持っています。項目ごとに背景色を変えて、セクションの区切りをはっきりさせたり。新着情報は数を減らして、その代わり写真をプラスして目立たせたり。項目ごとの余白を広めに取ったり…などなど。Webデザインにおける近年の最大の変化は、スマホの普及に起因しています。

日々勉強、日々試行錯誤は続いております。