なんのためにSNSを使うのか
SNSの活用について考えるとき、細かい施策に目が向きがちです。しかし、そもそも何のためにやるのか? という視点も大切です。
まずはこちらの記事を。Bリーグの川崎ブレイブサンダースでマーケティングを担当している藤掛直人さんの記事です。
↓
「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
興味深いところとしては、ファンづくりの流れを「体験価値の最大化」と「体験人数の増加」に分けている。さらに前者については「認知」「興味」「来場促進」に。後者は「観戦」「感想共有」「コミュニティ形成」の段階に分けています。この中のどの部分の対策としてSNSを位置付けて、何を指標として運用するかを決めていく。そうすると、どのSNSをどのように使っていくかが見えてくるわけですね。
小規模企業では、複数のSNSに力を入れられることは稀です。しかし、上記のように整理すると、「力の入れどころ」が見えてくるのではないかと思うわけです。