横断的アクセス解析

ローコストなアクセス増加策の柱となっているのがSNSです。となれば、ホームページのアクセス解析「だけ」見ていてももったいない。

Googleアナリティクス等で各SNSからの流入数が見られるはず。ホームページが本店で、SNSは支店とかアンテナショップに相当すると思います。Instagramについては、自社サイトへの誘導にワンクッション入るので、場合によるのですが。SNSから本体のホームページに誘導できているかは、指標の一つになると思います。

そうすると、自社サイト側のアクセス解析だけ見ていてもダメで、SNS側の利用データも見る必要があります。自社サイトのアクセスを伸ばすために、SNS側でも解析と改善をする。SNSがアクセス増加策の柱になっている場合は、ですよ。