非対面でどうやって価値を伝えるか
今日は釜石市でセミナー。会場参加とオンライン参加が半々ぐらいだそうです。このご時世を反映していますね。
コロナ禍以降、非対面型のビジネスへの転換が加速しています。もともと、ネットでのビジネスを中心にしていたところは転換という感じではないかもしれませんが。昔からやっているところは、競合が増えていること、それによってどんどんレベルが上がっていることに気づかないと大変です。
非対面で商品の価値を伝えるにはどうするかを、真剣に考えたところが生き残るのではないかと。何度も繰り返して、「動画やりましょう!」と言っているのはそういうことです(動画はあくまでも方法の一つでしかありませんが)。最低でも、ネット上の競合が何をしているのか把握することが重要。まわりがあまり進んでいないようならラッキー。先行者利益を得るチャンスです。逆に競合がいろいろな工夫をしているようなら、それが業界の標準になります。必死で追いつかないと。
スマホが登場したときと同じくらい、あるいはそれ以上の変化の時だと思います。