一般の人に求められるITの知識はどれくらいか問題
来年度のセミナー講師の依頼があって、見てみるとDXを見据えたIT全般の内容。専門家向けではなく、社内のIT担当者向けという感じでしょうか。
今のビジネスはITなしでは考えられない状況ですが、人材は不足しています。そもそもWeb屋の私にIT全般の講師依頼が来るあたり、教える人も不足しているんでしょう。ひと昔前なら、パソコンに詳しいというレベルでも何とかなっていました。今は、ツール自体はどんどん便利になっているので、「どう組み合わせるか」がより重要になっています。システム全体を見る必要がある。
スモールビジネスにおいては、IT専門の人材を置くことが難しいので、「外注するか、自分でやるか」の選択になります。細かいツールの特徴とか操作とかは必要になった時に覚えればいいと思うんです。ただ、ITに関する情報感度を上げておかないと、取り残されることも有り得ます。面倒だなあとか、自分には関係ないと思わず。動向はチェックしておきましょう。