メール配信リストのクリーニング
メールマーケティングに力を入れ始めると「不達」の問題が気になってくるはず。
多くのユーザーは、「迷惑メールフィルタ」を利用しています。特に、利用者の多いGmailでは、迷惑メールと判定した人が多いと、引っかかる可能性が上がります。迷惑メールの判定は、さまざまな要素を使って判定しています。学習機能もあって、迷惑メールと判定され続けると、その後も通常メールとして認識されにくくなります。相手が迷惑メールのフォルダを確認して、通常メールと認識させてくれればいいのですが。そういうマメな人は残念ながら少ないので。
開封確認ができるシステムなら、リストをチェックして、読まれていないアドレスは削除しましょう。メルマガ等で、登録フォームを公開している場合は、スパム登録も多いですから。メールアドレスが無効の場合、宛先不明のリターンメールを自動認識して、リストから削除してくれる配信システムも多いです。
年末の大掃除の時期ですし、メールアドレスのリストも掃除することをお勧めします。