SNSが向いているかネット広告が向いているか
数ヶ月前にWebサイトを立ち上げたお客様と打ち合わせ。
月に数回ペースでブログを更新しているものの、まだアクセスは伸びず。なるべく早く成果を出したいということだったので、ランディングページを作ってネット広告を試すことに。このお客様の場合、情報を探す見込客が広告をクリックする可能性が高いと判断しましたが。業種業態によっては、ネット広告(検索広告)に予算を投下しても、思うように集客できない場合があります。
例えば、飲食店の場合はSNSで検索するユーザーが増えています。写真や動画、生の口コミが見れますから。そうすると、ハッシュタグ等で地域の情報を探している人に情報を届けられるかが重要。GoogleやYahoo!の検索広告をクリックして飲食店を探す人はそんなに多くないと思うのです。まだ私自身、試行錯誤中ですが。ネット広告で集客する方がいい場合と、SNSに力を入れた方がいい場合が存在すると考えています。
SNSは基本的に短期で成果を出すのは難しいですが、こんな事例もあります。3日間の限定カフェで、SNSを使って集客に成功した事例。
↓
集客におけるSNSの重要性を再認識した話
かなり手間をかけているし、幸運な事例でもあると思います。実際にSNSを使って集客しようとすると、初期はSNS広告の利用を検討する必要があるかもしれません。
結局のところ、自分の見込客はどこにいて何を使っているかを見定める、ということに尽きるかと。