「ゼロクリックサーチ」という言葉
ある記事を読んでいて、「ゼロクリックサーチ」という言葉が出てきたのでその話を。
現在のGoogle検索は、ヒットしたWebサイトへのリンクを表示するだけではありません。例えばマップの情報。あるいはGoogleマイビジネスからの情報。評価、クチコミ。サイトのリンクをクリックしなくても、検索したユーザーの目的が達成される。知りたいことが検索画面上で完結していれば、Webサイトを見る必要がないわけです。
このような、Webサイトへのリンクをクリックしない検索行動を「ゼロクリックサーチ」と言います。ネットを長く使っている人ほど「検索した人は必ずWebサイトを訪問する」という固定観念があります。別の話にはなりますが、Instagramだって自社サイトへの誘導は弱い。それでも、インスタで検索するユーザーはどんどん増えている。自社サイトを訪問しないユーザーの存在を認識しなければ、見誤ってしまう部分がありそう。
Googleマイビジネスや各SNSの情報を充実させる必要がある理由です。