ホームページの威力
先日、新規公開したあるWebサイト。開設して数日で問い合わせが入り、驚いています。
実店舗のある会社さんで、今までGoogleマイビジネスは更新していたものの、ホームページはありませんでした。継続して反応があるかはまだ未知数ですが、正式なホームページはやはり威力があるな、と。
要因としては、その地域でニーズがあるのに、同業他社があまりネットに力を入れていなかったことが大きいです。地域名+お客さんの目的で検索すると結構上位に出てきます。ある意味、ホームページで成果を出しやすいのは地方の狭いエリアです。理由は競合が少ないから。成果を出せるかどうかは、お客さんのニーズがあるかと競合との関係。
ネットを使って商圏を広げ、お客さんの数を増やすというのが基本的な考え方ですが。見込み客の数がそれなりにいると予想できるのなら、地域で頭ひとつ抜ける、というのもネットの賢い戦略です。自社のサービスや商品で、ニーズがあるのに競合がアピールしていないところはありませんか?