AmazonとYahoo!ショッピングと楽天と。

私の個人的な話。

大手通販サイトでよく利用するのはAmazonです。ほしいものが探しやすいし、会費を払ってますし。次に利用する機会が多いのはYahoo!ショッピング。他のモールで売り切れの商品がなぜか残っていて、検索で見つかることが多いんです。お次が楽天。昔より進歩したとはいえ、私はあまり使いやすいと思わないので、たまにしか使いません。

というか、楽天というより特定の「お店」しか使わないという方が正しいです。楽天の客というより、モール内のあるお店の客、というイメージ。Yahoo!ショッピングで買い物をするときは、あまりお店を意識しないのですが。Amazonにしても、本当は多数のお店が出品しているのですが、送料の関係でAmazonから発送される商品を選ぶことが多いです。お店ではなくあくまでもAmazonから買っているという意識。しかし。楽天のそのお店は、ちゃんと店名も頭に入ってます。完全にリピート客です。

私の場合のことなので、一般的な傾向かはわかりませんが。同じようなお客さんは少なくないのではないかと。自分のネット通販利用パターンを振り返ってみると、ヒントが見つかるかもしれません。