FacebookとTwitterの空気
あるラーメン評論家の言動がTwitterで炎上(批判が集中すること)していました。個人的な考えでは、評論家の言動は許されないし、釈明にも謝罪にもなっていない。炎上するのもよくわかるという感じ(過度な中傷を肯定しているわけではないです)。ところが、Facebookを見にいくと、評論家に同調するコメントばかり。実名登録制でリアルの繋がりが強いFacebookでは、問題が起きた時にも炎上しにくいです。良くも悪くも。対してTwitterはニックネームで登録する人が多いので、いっけん匿名に見えます。Twitterの拡散力はメリットですが、炎上も起こりやすい性質があります。
このように、FacebookとTwitterではユーザーの性質や言論空間としての性質が大きく異なります。常々言っている通り、普段からユーザーとしてSNSを使っていないと、ビジネス活用なんてできません。