Webサイト自作のスタンダードはWordPress+有料テーマ
これからWebサイトを立ち上げるとしたら。私だったらWordPressと有料テーマの組み合わせを選びます。
なぜかというと、第一にWordPressは本来ブログ用のツールなので、ブログ関連の機能が強力だから。ここ最近、何度も書いているように検索からの流入を期待するならブログは不可欠。かんたんな操作でデザイン性の高いサイトが作れるWiXやJimdooなどのツールもありますが。私の印象ではブログ部分が弱くて、しかも検索にかかりにくいと感じています。
WordPressにはデザインを着せ替える「テーマ」というものがあって、基本設定が済んだらあとは記事の作成に注力するだけ。特に有料のテーマは、デザイン性が高いものやSEOに配慮したものが多数出ています。国内産のものであれば、1万円前後のテーマが多いです。WordPressのカスタマイズは、素人には荷が重いので、素直に有料版を使うのが吉。ただし、高機能すぎるものは設定が難解だったりするので、シンプルなものを選んだ方が立ち上げの苦労は少ないでしょう。
WordPressを動かすためのレンタルサーバー代と、独自ドメインの維持費は合わせても年間1万円程度。プラスして有料のテーマを購入したとしてもたかがしれていますので。有料テーマと同レベルのデザイン性や機能を持つWordPressサイトを業者に頼んでイチから作ったら。おそらく100万円では済まないと思います。それを考えたら安いもの。
WordPressで自作する環境はどんどん進化しているので。これからWebサイトを作る場合のファーストチョイスになるはず。