学ぶスキルと教えるスキル

今日はちょっと雑談めいた話。

私は、今の仕事を始める前は中学校で美術を教えていました。その後も、専門学校や講習会で「教える」ことを続けています。教える経験と技術は、おそらく一般の方よりもあるんじゃないかと。

今の仕事をしていて感じることは、安易に外注せずに自社でネットを活用したいというニーズ。コストの面だけでなく、社内運用の方が成果を出せるという側面もあります。先日も写真撮影の指導がありましたし、運用・改善の指導という仕事も増えています。

で、初回は私のような専門家に教わったとしても、社内にスキルを残すには「教える」場面が出てくるはず。社内の人材育成・教育に関わってくるわけです。

指導を受ける側にも必要な姿勢はあって。教わったことをただなぞるだけでは、いずれは陳腐化していくでしょう。「一を聞いて十を知る」という言葉がある通り、自分で学ぶ力が大事になってくると思います。

本当はネットやITに限らない話なんですが。これから少子化で人材確保が難しくなる中で、大切な話なんではないかと。

雑記

Posted by sasahira