バナーのポイントは情報の取捨選択
リンクを強調するための画像がバナー。ホームページのデザインにおいてはなくてはならないものです。
今日は何点かバナーを作成していたのですが、改めて情報の取捨選択が大事だな、と。限られたスペースで、狙ったページに誘導するためには、全ての情報を載せるわけにはいきません。文字も画像も小さくなってしまいますしね。リンク先のページをみてもらうことが前提なので、興味を惹いてクリックさせることに集中したほうが良い結果に繋がります。
ここしばらくの傾向としてフラット(平面的)なデザインが多用されていますが。私の経験だと、平面的なバナーはリンクだと認識されない場合があります。昔ながらのやや立体的なデザインの方が効果は高い。もちろん、やりすぎると古臭いイメージになりますので加減は重要。
情報の取捨選択だったり、操作のしやすさだったり。単純なようでいて、奥が深いのがバナーのデザイン。デザインを作れなかったとしても、良し悪しを判断できる力は持っていた方が良いです。デザイナーへの発注指示、上がりのチェックは必要ですから。