たまには詳細なアクセス分析を
リニューアルの準備として、とあるWebサイトのアクセス分析をしていました。普段はアクセス解析をチラッと見る程度だと思います。サイトに手を入れるとなると、普段よりもしっかり見てほしい。どこを見るかというと。
アクセス分析の目的は、大きく二つ。アクセス数の増加か、コンバージョン(反応)の増加であることがほとんど。それぞれ、少ない理由を探していきます。例えば前者なら、SNSからの流入が少ないとか。想定したキーワードで検索されていないとか。後者なら、コンバージョンにつながるページが見られていないとか。滞在時間が短く、よく読まれていないとか。
漠然と見ていても、あまり意味はありません。目的を持ってデータを見る。そして改善のための仮説を立てる。改善策を実行したら、仮説に基づいて検証する。これで1サイクルです。普段から詳細な分析をするのは大変ですが。1度、体験しておけば分析も早くなるはず。
どこかのタイミングで、一度しっかり見てみましょう。