ネット関連の営業電話にご注意

事務所にネット回線の営業電話がかかってきまして。勉強のために話を聞いてみましたが。

説明が雑だったので、いくつか突っ込んだ質問をしてみたところ要領を得ず。印象としては、「早口で」「メリットだけを伝え」「その場で判断を迫る」感じ。話をしている間に会社名で検索してみたら、案の定、悪評が山ほど出てきました。というわけで丁重にお断りしました。

ネット関連の営業電話、時々かかってきます。回線関係の他には、SEO。うちの場合は営業代行会社。お客さんに聞くとGoogleマップ関連の営業電話が多いようですが。いい話は1回もありませんでした。基本的に無視していいと思います。

私の場合は、電話に出ながらパソコンを使える状態なので。会社名がわかったらすぐ検索して情報を探します。慎重な判断が必要なことを、電話だけで決められないですし。検索すると、たいていは山ほど悪評が出てくるんですよね…。「今ネットで調べてますので、ちょっとお待ちください」って言うと露骨に嫌がる業者さんもいるくらい。

本当にいい話だと思ったら、検討してから返事をするので資料を送ってほしいと伝えれば良いのではないでしょうか。まともなところなら、その通りにしてくれると思いますので。

雑記

Posted by sasahira