読んだ本:『WordPressプロフェッショナル養成読本』
また買ってしまったSoftware Design plusのムック。今回はWordPress。もはやCMSとしてはデファクトスタンダードともいえるレベルで普及し、私もここ数年のCMSサイト制作では殆どWordPressを選択しています。関連書籍も山ほど出ていまて、多くはデザイン〜制作関連が多いのですが、その点この本は一味違います。章立てはこんな感じ。
- WordPressの過去・現在・未来
- WordPressサイトの運用
- SEOの基本
- PHPプログラミング超入門
- AWSでスケーラブルWordPress
- WordPressユーザのためのNginx入門
- WordPress×セキュリティ
どちらかというとWordPressの環境構築・運用にスポットが当てられています。開発寄り、といってもいいかもしれません。低価格なレンタルサーバにインストールしてどうこうという話ではない、というのは、6・7章のタイトルをみればわかるでしょう。
WordPressを使っていて感じるのは、意外に「重い」ソフトだということ。当サイトもベンチマークツールで調べた結果、ちょっと反応が悪かったので、少しだけチューニングしました。ちょうどWordPressを使ったわりと負荷の高いサイトを作ることになるかもしれなかったので、AWSやnginxでの運用が取り上げられていてよかったです。
「WordPressの新しい本だー!」と、ウェブデザイナーさんが手を出すと「なにこれ?」となりそうな本ではあります。デザイン以外(開発方面の)のWordPress情報を概観したい人にはおすすめ。