アクセス分析の高度化
今週、アクセス解析の相談を何件か受けまして。1件はGoogle広告のコンバージョンとGoogleアナリティクスの目標を連携させたいという相談。もう1件は、アクセス解析を自社内でできるようになって、サイトの改善につなげたいという相談でした。
アクセス数が多い少ないで一喜一憂するのではなく。その理由がどこにあるのかを分析して仮説を立て、修正する。アクセス数に留まらず、コンバージョン(反応、成約)を計測して成果を上げる。社内のウェブ担当者に求められるアクセス解析のスキルが高度化しているのではないかと感じます。外部の専門家に委託するとお金はかかるしスピードも落ちる。自社のビジネスの理解度が高いのはもちろん社内のスタッフなので、精度の高い分析と改善案が出せる。
今はアナリティクスのバージョンが3から4に移行する過渡期なので、書籍等で勉強しても、細部の操作などは違ってきますが。それでも、基本的な考え方はこれからも変わらないと思います。ウェブサイトで成果を出したい場合は、書籍なりネットなりで、一度しっかり勉強するのが良いかもしれません。週に一回くらい、簡単なチェックをすればいい、ではそろそろ済まなくなってきました。