情報発信のネタ元は普段の仕事から

ちょっと長い記事ですが、共感したのでご紹介。

やる気があれば売上2倍!通常業務から生まれるコンテンツをSNSに活用せよ

SNSやブログ、メルマガ等で日々情報発信をしていると、「何を書けばいいだろう?」と筆が止まってしまうことがあります。もう長いこと毎日メルマガを書いている私でもそう。これから始める人であれば、心配するのも当然だと思います。で、さっきの記事ですが一番のポイントはここかな、と。

どんな会社の通常業務にも、コンテンツは生まれています。

日々の業務の中で起きたこと、自分がやったこと。全部が情報発信のネタになります。普段の仕事はお客さんのためにやっているわけで、それって他のお客さんも知りたいことなんです。もちろん、守秘義務に抵触するような書き方は避けなければなりませんが、自分からすると大したことない「いつもの仕事」だとしても、これってお客さんが知りたいことでは? と考えてみれば、おそらくネタには困りません。

私の場合、ネットで見つけたトピックを紹介する記事が半分、日々の仕事から見つけたポイントを紹介する記事が半分、という意識で情報発信しています。ブログだとある程度の長文になると思うので、身構えてしまいますが。SNSだと少し気楽に書けるのでは。