無事、ネーミング採用。
今日は久しぶりに打ち合わせもセミナーも外部出勤もなしで、仕事に集中できる日。
きのうの打ち合わせで、先日書いた新店舗のネーミングを提案してきました。私が3案。経営者の方が1案。さまざまな角度から検討して、私が考えた店名が採用。意味や言葉の響き、ユニークさなどはどれも甲乙つけがたく。決め手は追加のコピーがなくても、名前だけで何のお店かわかること。もう一点は、看板にした時の見栄えでした。来月ごろの開店に向けて、私はデザイン関連の作業を。お店の方は開店準備を急ピッチで進めていくことになります。
ネーミングの責任の重さって、使われる期間とイコールだと思うのです。一過性のものならば、インパクト勝負で良いのかもしれません。お店の人も地域の人も愛着が持てて、できることなら何十年と使ってもらいたい。
今回決定した店名も、そうであることを祈って。