ネーミングは悩ましい

新しくできるお店から、ネーミングも依頼を受けて思案中。責任重大です。

「名は体を表す」ですから、ネーミング次第で繁盛するかに大きな影響があります。店主さんの想いや店の特徴が含まれていないと、お客さんに伝わらないですし愛着も持てない。どこかと同じ、あるいは似ている名前は、ネット的に不利です。将来、商標登録となった時にもユニークである必要がある。想いや個性を優先しすぎると、読みにくかったり聞き取りにくかったり、要するに記憶に残りにくい名前になる。

こういった条件を踏まえて、正解を導き出すのはなかなかに大変な作業でして。一週間前に何個か考え出して、いま少し寝かせている最中です。思いついた時はいいと感じても、日が経つにつれて疑問を感じることはよくありますから。3つくらいに候補を絞ったので、あとはお客さんに選んでもらおうと思います。

私がネーミングを依頼された時は、わりと即物的というか、わかりやすさと覚えやすさに主眼を置くことが多いです。あとはネットで検索して、似ている名前がないことを確認。

一昨年、私が名前を考えたお店は、お店の方もお客様も名前に馴染んでくれて。長く愛されるお店になりそうです。今度のもそうなってくれることを祈りつつ。

雑記

Posted by sasahira