短期的な成果はSNSに求めない
先日、SNSのフォロワーを増やす方法について書いたら、最近では最もメルマガの開封率が高かったです。やはり、SNSへの期待は大きいのだなと感じます。
前回書いた通り、正攻法で行く限り時間と手間がかかります。よほどのことがない限り、フォロワーが少ない状態で「バズる」ことはありません。
SNSをやるかやらないかで言えば、やったほうがいいのは当然です。ですが、さまざまな業務に追われる中で、どれだけ時間が取れるか。さらに言えば、短期的な成果は望めない中で、どれくらい「待てる」かという問題も。一年後、あるいは数年後の無料集客のベースを作るつもりで取り組む必要があります。
一生懸命やってもすぐには成果が出ないとなれば、けっこう辛い仕事になります。SNSの基本はコミュニケーション。お客さんの感じていること、生の声を知るためにやるということであれば、短期的にも収穫があると言えます。お客さんに喜んでもらうためのサービスとして情報発信をする。そうしてお客さんの生の声を聞きながらファンを集めていく。ただお客さんを集めたいからSNSを使おうという発想では、おそらく失敗する可能性は高いです。
始めるのなら、心して取り掛かってほしいと思います。