積極的にひらがなを使ってみよう

先日、メルマガ作成のアドバイスをしていて「一文を短く」「3〜4行で段落わけ」「改行は2行入れる」など話しました。一つ忘れていたことが。

それは「漢字の多用を避け、ひらがなを積極的に使う」です。パソコンを使って書いていると、変換候補で漢字がどんどん出てきます。そのまま使うと、堅苦しい文章になりがちです。意味が取りにくくならない限りは、かなに開くのもひとつの手です。

よく、セールスの文章は「小学5年生にもわかるように」と言われます。難しい言葉は言い換えたり、やさしい表現を心がける。これだけでも、だいぶ読みやすい文章になるはず。メルマガに限らず、ブログやSNSの投稿でも。