IT業界関係者ですが意外に…

IT業界にいるものとして、新しいテクノロジーにはなるべく触れるようにしていますが。先日、こんなことがありました。

お客さんからの原稿が、LINEで届いたんです。それが、テキスト(文字情報)ではなくてスクリーンショット(画面写真)だったんです。テキストだったら、コピーアンドペーストでさっと作業が終わります。元原稿が画像だと、文字を打ち直す必要があります。ちょっとガックリしつつ、送られてきたLINEの画像を見てハッと気がつきました。

「文字認識あるじゃん!」

LINEには、画像上に含まれる文字を認識して読み取る機能があります。やってみたら、ボタン一発100%の精度で読み取り完了。作業はあっという間に終わりました。

なんとなくなんですけど、こういった新しい機能はIT業界の人よりも、いわゆる素人さんの方が使いこなしている気がします。多分、自分は詳しいという自負や昔の技術的な常識が邪魔するんでしょうね。頭を柔らかく保たないとな、という出来事でした。

雑記

Posted by sasahira