Google広告はAIに任せてみる

年末年始を狙ってのGoogle広告をいくつか運用していました。一時はどうなることかと思いましたが、ここ数日はいい感じ。何かというとクリック単価です。Google広告は、広告を見た人がクリックした時点で課金されます。クリック単価が下がれば、同じ予算でより多くの人を目的のページに誘導できます。

で、ある広告はスタート時点のクリック単価が100円強でした。1週間ほど動かしていると、現在は60円台まで下がりました。別の広告キャンペーンではクリック単価が500円越えで、ちょっと無理かなと思っていました。こちらも今は200円台まで下がっています。まだ高いですが、最初の半分以下の単価です。

Google広告は、運用をある程度AIに任せることができます。例えばクリック単価の自動入札。あるいはキーワードの提案。広告運用は操作自体が難しく、運用にもノウハウが必要。手動で設定するのは大変です。任せるところは機械任せにしてしまった方が現実的です。

ただし、最適化されるまで待つ必要があります。ある程度の予算を投入する、一日の予算を抑えている場合はデータが取れるまでの期間を見る。ちょっとやってみて、「こりゃダメだ」とすぐに判断するのではなく。なんか人間みたいですけど。仕事を覚えるまで待つ、という態度が必要みたいです。