ネット広告の適切な予算

今のネットは広告であふれています。企業のネット広告予算も伸び続けていますし。

主流はクリック課金型の広告。スモールビジネスでよく使われる中では、フェイスブック広告がインプレッション課金型(表示回数で課金)ですが。では、クリック課金っていくらくらいが相場か気になるところです。

検索で馴染み深いGoogle広告やYahoo!広告の場合、金額はキーワードに対するオークション制。競合が多ければ1クリックで1,000円を超えることもあります。広告1回クリックで1,000円? 高い! と思うかもしれません。しかし、商品によってはこれでも利益が出るから、広告が出稿され続けているのです。

1,000円はちょっと極端なので、クリック単価を100円にして考えてみましょうか。成約率は一般的なところで1パーセントで考えてみます。すると、100回クリックで一人成約。顧客獲得単価は10,000円。粗利が大きい商品や、リピート性の高い商品なら利益が出そうです。また、粗利が小さく、リピートしない商品は広告と相性が悪いということもわかります。

実際には、クリック単価の低いキーワードを探したり、ランディングページの改善で成約率を上げる施策を講じることになるでしょう。結局のところ、顧客獲得単価を下げられれば利益は増えます。

こういったことを考えながら運用していくのがネット広告です。うまくハマれば小さなお店や会社にとって強い味方になってくれます。考えなしで広告を出していると、成果を挙げられずに、ただただ予算を浪費することにもなります。情報収集と改善を怠らず。