情報はフローとストック
SNSだの動画だのって最近言ってますが。
情報(コンテンツ)は性質によって大きく二つに別れます。一つはフロー。流れていくコンテンツです。SNSの投稿が該当します。今を切り取るには向いているので、新しい情報を見たい場合はGoogleで検索するよりも有効な場合もあります。反面、余程のことがなければ、Facebookで数年前の投稿を見ることはありません。InstagramやTwitterも同様。なので、Facebookなどは過去の投稿を何かにつけて呼び出して表示する機能をつけたり。
もう一つはストック。蓄積されるコンテンツです。代表例がブログ。YouTubeも投稿を続けていけばストックになりますね。成長すれば、勝手にお客様を連れてくる仕組みになります。それまで時間と手間がかかりますが。私のサイトでアクセスが多いのは、2016年9月の記事。過去の資産が人を集めるわけです。
ストックだけでは時間がかかりすぎるし、フローだけでは資産にならない。両方バランスよく運用していく必要があるんですね。