ネットへの投資は費用対効果を考えて
スモールビジネスにおいて、ネットの活用は不可欠です。そのためにはいくばくかの投資は必要になってきます。
というのもですね、最近いろいろな話を聞きまして。これからネットでビジネスを始めるときに、ホームページの制作に100万以上かかったとか。SNSの運用を結構な金額で外注しているとか。嘘か本当かはよくわかりませんが。あまり効率の良いお金の使い方ではないと思います。
100万円の予算があるのなら、制作費を抑えて、広告と改善の費用に使った方が結果が出る確率が高いと思いますし。SNSは運用のポイントを有料でレクチャーしてもらって、社内で更新できた方がメリットが多い。ネットの広告費は上がっていますが、それ以外の費用はどんどん下がっています。少なくとも、低予算でできることは増えていると言っていいでしょう。
情報収集するか、信頼できる人に相談するか。あるいは業者にしても複数から見積もりを取るとか。100万円のホームページで、投資を回収できるのはいつなのか。SNS運用を有料で依頼して、それだけの利益が出ているのか。もちろん、その見通しが立つなら依頼してもいいのですけれども。費用対効果が見合うものなのか、よーく考えた方が良いと思います。