CDとかDVDとか

高速ネット回線の普及で、大容量のデータのやりとりがネットを介してできるようになり。音楽や映像のデータも、すっかり配信が普通になりました。CDとかDVDとか、ほとんど使わなくなってきてます。

ただ、今でも稀に音楽なり映像なりを渡す時には便利な面もあり。何でこんな話をしているかというと、前に作った動画をDVDでほしいという依頼がありまして。ところが。かつて使っていたDVD作成用のソフトは、古すぎて最新のOSには対応していない。しょうがないので苦労して探して、DVD作成ソフトを新しく購入しました。

そういえば、先日は音声データをCDで渡す必要があって、手持ちのCD-Rに書き込もうと思ったら劣化して書き込めないという事件が。通常のCDも、永久に聞けるものではないそうです。ひと昔前はCDもDVDも便利に使っていたのですが、いま使おうとすると不便さの方が目立つようになりましたね。

技術の進歩によって、使う媒体も変わっていきます。古いものを大事に使おうとしても、時代の流れに逆らうのは、なかなか大変だなあと思いました。

雑記

Posted by sasahira