コピーから始めるとスムーズに進む

昨日の打ち合わせは、ある商品のモニター募集ランディングページ。

かなり力の入ったプロジェクトで、メインスタッフだけで5人。関わる人が多くなると、物事がスムーズに進まないこともよくある話。私の方でざっくりしたスケジュールを提案したのですが、最初にメインのコピーとテキスト部分を仕上げてしまおうと。全体の方向性が固まってから、ビジュアルのデザインを検討。コピーを生かすデザインにするなら絶対にこの順番です。

方向性が決まっていないのに、デザイン案から検討を始める場合がたまにあるのですが。そういう時は、ビジュアルが二転三転することが多々ありまして。せっかく細部まで作り込んだデザイン案が無駄になることも。

効率的かつ効果的に制作を進めるには、コピーからスタートすることをおすすめします。ライティングが簡単だとか、時間がかからないという意味ではないので誤解なきよう。今回のプロジェクトも、ライティングの期間はちゃんと余裕を持って取っています。