自動化・効率化すればいいってものでもない

時々、「SNSの投稿を自動化したい、連携したい」という質問を受けることがあります。自動投稿や複数SNSの連携など、設定自体は難しくない場合も多いのですが。私の答えはいつも「やめたほうがいいですよ」「手動でやったほうがいい」です。

なぜかというと。例えばFacebookでハッシュタグだらけの投稿を見ることがあります。Instagramで見ると自然ですけど、Facebookでは違和感バリバリです。FacebookにはFacebookの、InstagramにはInstagramの、TwitterにはTwitterの文化があります。全部に同じ投稿をしたら、場を弁えない変な人、と思われてもしょうがないです。

全てに通用する投稿を考えるのは大変ですし、実質、投稿を共通化するのは無理と考えたほうが良いのでは。ネタ自体は同じでも、書き方や切り口を変えて投稿したほうが良いです。それが難しいのであれば、最も効果的と思われるSNSに絞ったほうが結果を出しやすいと思います。

楽をできても効果がなければ、むしろやらないほうがいいかもしれない。メッセージは場に合わせて出すものです。