SNSの投稿承認管理
企業のSNS活用が必須の時代とはいえ、コンプライアンスの問題はついて回ります。炎上は怖いですし。
ビジネスに活かすSNS筆頭、Facebookページの場合、運営するメンバーを複数設定できます。権限も、管理者、編集者、モデレーターなどが準備されています。しかし、編集者は投稿の作成と公開の権限を持っているので、やろうと思えば管理者の承認を得ずに勝手な内容を投稿できてしまう。モデレーターには投稿を作成する権限はなく、コメント等の管理機能のみ。
責任者が承認した時だけ投稿を公開できる機能がないので、運用でカバーするしかないのです。あるいは有料の管理ツールを導入するか。承認管理機能の他に、複数のSNSを連携することもできます。ただし、月額数万円以上の料金がかかると思ってください。
一人でやっているビジネスなら全ては自己責任で良いのですが。企業としてSNSの活用に躊躇するのもよくわかる状況ですね…。