時間獲得競争

時間は誰にでも公平に流れます。ですが、ここしばらく忙しい日が続いていて、とにかく時間がほしいと思うこともしばしば。

若い人はGoogleで検索しない、と言われるようになりました。SNSやお店のサイト、あるいはアプリ上で検索するのがその原因と考えられています。では、なぜSNSやお店で検索するのかということを考察したのがこの記事。

10~20代が調べるときに「ググらない」真の理由 | 百貨店・量販店・総合スーパー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

Googleで検索すると、膨大な情報が出てきて便利です。しかし自分にとって必要な情報を取捨選択する必要がある。そのためには当然、時間がかかります。忙しい現代人はムダな時間を使いたくないので、あらかじめ情報が絞られているほうが都合が良いわけです。Googleはそのことに気づいていて、検索意図に対してズバッと回答するサイトを優先するようになってきました。

というわけで、これからの消費は「時間」という要素が鍵になると言えそう。商品の企画や宣伝の際に、頭の片隅に入れておいた方がよさそうです。