外国語対応は中国語から

連休中は多言語対応サイトの制作で、中国語と戦っておりました。漢字である程度推測できるとはいえ、なかなかに大変。

多言語対応サイトというと、まず思いつくのは英語だと思います。店舗型のビジネスをしていて、訪日外国人旅行客を狙う場合、英語より中国語の方が優先かもしれません。特に岩手県の場合は、台湾の直行便が就航したので繁体字表記のニーズが高まっているのでは。少し前なら韓国からの旅行客も多かったのですが、今は減少しているので。

街を歩いていても、中国人や台湾人の方と思われる旅行客を目にすることが、盛岡でも増えてきました。ネットで低料金の翻訳者を探しても良いと思いますし、業種によっては検討の価値ありかと。