誠実に、正攻法で行きましょう
仕事とはあまり関係ないのですが。Twitterでぼそっとつぶやいたところ、共感を得られたことがあって。
とあるバンドが、YouTubeのチャンネル登録者数を年内に10,000人まで増やす、と。達成できなかったら解散? とかなんとか。個人的には、音楽を一生懸命にやってるなら、バンドの運命を他人に委ねていいの? と思うのですが。
こういうのって、話題性だけを狙っているという意味で炎上商法的でもあり。さらに、熱心なファンが解散させないために勧誘するというネットワークビジネス的なところもあり。私は百害あって一利なしだと思うのですよ。で、嫌だなあという気持ちをつぶやいたら何人かの方から共感のリプライをいただいて。確実にアンチも増えていそうです。
「押し付け」は、人の心を逆方向に動かします。間違ってもこんなプロモーション方法はやっちゃダメだと思うのです。