海外産WordPressテーマを使ってみて
WordPressの海外産テーマを試してみて感じたことを。興味のある方だけ読んで頂ければ。
まずは良かったこと。とにかく安くて高機能。国内版のテーマは1万円を超えるものが多いですが、60ドル前後で入手できます。編集画面も直感的で、試しているうちにすぐに使えるようになると思います。
デザインのひな形が大量に付属しているものが大半なので、イチから作る必要がありません。かなりお洒落でかっこいいサイトを作ることができます。
難点もいくつかあります。
やはり日本語対応していないのは大きな壁になると思います。デザインのひな形を入れると、対応する入力項目も自動的に作られる場合があります。いきなりメニュー画面に「Testimonial」なんて項目が出現すると驚くのではないかと(いわゆるお客様の声ページ用の入力項目です)。
あとは、英語で表示するとかっこいいデザインなのに、日本語の文字だとダサくなったり。自分の目的と好みに合ったひな形を見つけるまでが、もしかすると大変かもしれません。また、「ここをこうしたい」と変更したくなった時は難易度が高い。
国内産テーマが、もっと使いやすく高機能に、デザインもたくさん選べるようになるといいんですけどね。現在はそれぞれメリットデメリットが存在するというのが実状かと。